自然のめぐみ再生可能エネルギー
再生可能エネルギー事業
地中熱空調システムの特徴
地中の深さ10m以深の地温は恒温であり、この熱的特性を活用したエネルギーが「地中熱」です。
この恒温個所の地下水温も、地温と同程度の温度であり、季節を問わず一定となっています。この特性を利用したものが、地中熱空調システムです。地下水を媒介とするため、全国どこでも設置が可能であり、天候に左右される事なく安定的に高効率のエネルギーを得ることができます。省エネ、CO2排出量の削減の点においても大変優れた再生可能エネルギーといえます。
また、地下水は空調システムの熱源としての省エネはもちろん、冬は消雪や融雪、夏はミスト、年間を通して生活用水など多種多様な利用も可能となります。そのためランニングコストの大幅な削減が期待でき、長期的には施工時の投資費用を上回る利潤を得ることができます。弊社では、「地中熱空調システム」の理解を促進するため、北陸で初めて地中熱空調システムの導入モデルとして、「スマートオフィスNITTO」を建築しました。
システム仕様
地中熱空調システムは、井戸の地下水面下に不凍液を内在するUチューブ(熱交換器)を挿入し、Uチューブ内の不凍液を循環させ、不凍液の温度を井戸水温に近づけます。このUチューブをヒートポンプ機に引き込み、ヒートポンプ機と室内機とを循環できるように配管した管内に冷媒(フロンガスR410A:オゾン層を破壊しないフロンガス)を入れ、ヒートポンプ内で不凍液の温度を冷媒に伝達し、冷媒を循環させ室内の温度を高温化或いは低温化させるシステムです。その他、冷温水配管を循環ヒートポンプ機と室内機を、循環するシステムも対応可能です。この概要は、年間を通してほぼ一定の井戸水温は、夏季の室温と冬季の室温のほぼ中間にあります。この温度差を不凍液から冷媒に伝達させ、冷媒を放熱(夏季)或いは吸熱させ(冬季)、さらに温度を補完して最適温度にし、これを循環させて最適室温を保持します。
- 暖房ー不凍液を井戸水温で暖め、さらに冷媒を加熱し、冷媒を配管で循環させ、最適室温を保つ。
- 冷房ー不凍液を井戸水温で冷まし、さらに冷媒を冷やし、冷媒を配管で循環させ、最適室温を保つ。
能力 | 水冷ヒートポンプ…12hp 暖房 37.5kw 冷房 33.5kw |
井戸(熱源) | SPG管 口径200Φ×深度100m ダブルUチューブ(200m×2) |
揚水設備 | 25Φ水中ポンプ(インバーター方式) MAX 38リットル/分 |
空調面積 | 約300㎡ |
システム系統図
地中熱空調システムを利用した N工房
令和2年7月に開設したN工房は、地中熱空調システムを利用した温室です。温度を一定に保つことで温度管理が難しいとされている胡蝶蘭の栽培を行なっています。
Nテラス
「環境にやさしい地中熱利用と自然の共生」をテーマに造られた水辺とテラスです。地中熱空調システムで使用した地下水は環境に配慮し消雪・ミスト・庭園の散水・水辺空間等に有効活用しています。